よくあるご質問
Q&A
Elementor Boot Campについて数多くのご質問が届いておりますので、ここでお答えしておきます。
誤解が生じたままお申込みされると問題が生じる可能性がありますので確実に全てを把握し、納得した上でご応募下さい。
もし納得ができない場合はお申込みはご遠慮いただきますようお願い致します。
Q.参加基準はありますか?
-
現在、Webデザインについてのスキル・知識をお持ちの方を対象としています。カリキュラム内でデザインを制作いただく課題があるため、デザインスキルをお持ちの方に限定させていただいております。なお、コースによってデザインから学習できるコースもご用意があります。その時その時の募集内容によって違いますので、ご不明点はお問い合わせください。
Q.どのような方が参加されていますか?
-
20代〜70代までの幅広い年齢層の方にご参加いただいております。特に30〜40代の女性が多くいらっしゃいます。
Q.学習時間の目安はどのくらいですか?
-
現在の理解度のレベルと進捗スピードによって異なりますが、目安として最低120時間以上の確保をお願いしております。
(人によっては基礎編~応用編まで1年以上かけて達成する方もいます)
平日2~3時間、休日8時間以上と60日間はデザインの優先順位を上げてしっかり時間を確保する方もいれば
平日は30分、土曜は休みで日曜をメインに活動する等様々なスタイルで学習を進める方がいます。
短期間で伸びる方は毎日時間を確保する方ですが、1年3ヵ月~3年ほど継続して学習し続け、突然訪れたターニングポイントをしっかりつかみ取り実を結ぶ方もいます。
Q.受講費用以外に必要な費用はありますか?
-
必ずご用意いただいているのは、レンタルサーバー代とドメイン代の2点です。サーバーは月額1,000円〜1,200円、ドメインは年間700円程〜です。これらはサイト制作をお仕事にするにあたって必ずかかる費用です。
Q.地方からの参加も可能ですか?
-
はい、可能です。全てオンラインでの対応となっているため、国内、海外どこからでも参加が可能です。回数無制限のチャットサポートや、面談など、遠隔でもしっかりサポートが受けられます。さらに、2024年からはオンラインでの勉強会も積極的に開催しているため地方の方でも勉強会に参加しやすい環境が整っています。
Q.期間内に学習が終わらなかった場合はどうなりますか?
-
実務案件が最優先なのでカリキュラムが期限内に終わらない方もいます。学習期間が終了してもそれで「脱落、さよならバイバイ」ではありません。終了後でも延長サポートなどをご用意しています。 ただ、人間は締切と目標がないと行動しないので学習期間内にカリキュラムを終わらせて、カリキュラムの最後にある実務案件サポートに取り組むことで案件獲得に向けて準備をしていこう。という意図を込めて学習期間という期限を設けています。