河村先生に続き、今回は毎週木曜22:00~配信の「平原の独り言」に参加させていただきました!
結構心臓バクバクで緊張しました・・・w
また、前回「案件獲得体験談〜かわむら編〜」から始まりアイキャッチを担当させていただきましたが、
三角の旗の中に「河村」ではなく、ひらがなで「かわむら」と勝手ながら書かせていただいたのを、しっかり反映してくださる河村先生の
洞察力と理解力はさすがです・・・!
ということで、木曜に配信された
「案件獲得体験談〜貴子さんの場合〜」を聞いていない方は是非とも!ご視聴ください!
https://ebc-works.design/blog/voice/
※ユーザー名とパスワードは受講生専用チャットの概要欄を参照
今回はそこでお話しした内容に補足という形で書いております!
Elementor講座を受ける前
知り合いの案件を1万円で
ぬるま湯を卒業する前からちょっとWordPressをかじっていました。
大学の同級生に詳しい方がいて、教えてもらいながらというありがたい条件でスタートしたWebデザインですが、
その方に教わったのは、自分で作成したいものに近いテーマ(デモ)を選んで作成することでした。
だからずっとテーマを入れては触って分かりやすいものはないかと探し、途中でできなかったらテーマを選び直すという
途方に暮れたしかも意味のない時間を費やしてやっと仕上げたものを納品していました。
苦痛でしたね〜!
こんだけやって、いくらHPを作成しても「これでいいのかな?」という不安しかないし、
これで自信を持ってサイト制作できるぞ!とは1ミリもなりませんでした。
今があるのは
体験談をお話しできた=講師としてこの講座に在籍している
から今回こうしたお話ができたのですが、
考えてみれば本当にElmentorの講座を受けて、講師としてやってからが人とのつながりがグッと広がりました。
まさにWebデザイナーの転機としたらここですね。
ぬるま湯での受講生時代、課題に関する質問以外せず、スペチャもイベントも参加しなかった私からすればw
なぜここまで変われたのかって言われれば、今回の話で言っていた「自信」を大前提に、その他で挙げるとしたら、
「出会い」と「機会」もあるかなと思います。
その出会いのおかげで仕事がいただけたり、人とのつながりが持てていて、またそれが仕事につながっているので、
本当に本当にありがたいですし、今があるのは「人」のおかげです。
私にWordPressを教えてくれた人も今だにHPの案件を回してくれているし、松本に来る時は必ず連絡をくれて
他愛のない大学の話をして(およそ20年前の話)笑い合っています。
きっかけはその時の脱却や目標達成
たまたま出会ったからでしょ?
運が良かったんでしょ?
と思う人もいると思います。
私もそう思って、人の話を羨ましいなと聞いていた時もあります。
でもそう思っている人は自分が思っているより行動してない。
私がそうでしたし、自分もそれだから仕事がないんだよなって思っているので!
なので、今ある現状を変えたい!仕事が欲しい!目標を叶えたい!と思っている方は、できることから動きましょう!
すぐに案件をもらえるかは分かりません。
でも明日配った名刺が数年後に刺さるかもしれないし、紹介してもらえるかもしれない。
その種を植えることも大事!
やれることはやる!そういう気持ちで一緒に臨んでいきませんか?

EBC講師。長野県松本市でWebデザインとグラフィックデザインを制作しています!
私生活では2人の子どもと一緒に日々笑ってイライラしてそんな毎日を過ごしています。