こんばんは!河村です。
今日は、前々から計画して楽しみにしていた野外フェスに来ています。
(予約投稿なので、書いている時点では自宅にいますが)
テント泊でさすがにPCを持ってくるのは怖いので、置いてきています。
質問等への返信ができず、担当受講生の皆さんにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、たまの完全OFFをお許しください。
しかし、普段はなかなかにデジタル漬けの日々を送っていますが、
時にはデトックスも良いものですね。
外で焚き火にあたりながら音楽を聴く、最高です。(感想の予測)
事件未遂
さて、今回のテーマは「過ち」「失敗談」
10/1に本シリーズのテーマが決まり、
なんか皆さんの参考になるようなことってあったかな〜と思っていた矢先!
事件未遂が起きました!!
案件の概要
対応していたのは2年ほど前、2023年7月頃。
エンドクライアント→Webデザイナー→私の商流で、
実装のみ請け負っていた案件がありました。
やり取りは全てWebデザイナーを経由していたので、
エンドクライアントと私の間に面識はありません。
エンド目線、誰が実装しているのかすら知らなかったと思います。
既存サイトのリニューアルだったため、
私のサーバー上でテスト構築し、最終的に本番環境へ移行して納品となりました。
2025/10/5(日)18:22
そこから時は流れ、今から2週間前のこの時刻。
エンドクライアントだった会社の方から、私のポートフォリオサイト経由で突然の連絡が。
何事?と思ったら…
当時私のサーバー上で構築していたテストサイトが検索結果に表示されているから、削除してほしいとのこと。
テストサイト構築中は「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」設定をすると思いますが、当時の私がそれを忘れていたんですね。
そしておよそ2年もの間、検索結果に表示され続けていたという…
おっと、それはまずいですね!!!
と、メールに気づいたのは日付が10/6になった直後くらいだったのですが、
すぐに対応してメールを返しました。
その後特に返信はないので、事なきを得た、かなと思います。
インデックスしない設定忘れちゃダメ、絶対
他にもそういうサイトがあったらまずいなと思い、
続けて私のサーバー上にある過去のテストサイト全てに対し、
「検索エンジンがサイトをインデックスしないようにする」設定が漏れていないかをチェックしました。
幸い他に設定が漏れているサイトはありませんでした。
今回は、先方も2年以上気づかず放置だったのもあってか、
消してくれればOK、みたいな感じだったので大事にならずに済みましたが、
下手したら機会損失で賠償請求とかもあり得るのかも?と想像し、だいぶ肝が冷えました。
こんな凡ミスで大変なことになる可能性もあるかもしれない、
改めて気を引き締めないとなーと思いました。
私は「この時どんな実装や設定をしたか」を見返せるように、
自分のサーバー上に構築したテストサイトは基本取っておいています。
同じようにテストサイトを保管している皆さんも、
現在進行形でテストサイト構築中の皆さんも、
インデックス設定にはお気をつけくださいね…

EBC・OSP講師。音楽とゲームとサッカー観戦と競馬が好き。