こんばんは!
平成1桁ガチババアの河村です。
知ってますか?このネタ。
少し前にX(旧Twitter)で、にわかに盛り上がりを見せていました。
平成1桁生まれとかガチババアやん、みたいなディスりの言葉が発端になったようですが、
それはともかく、最終的には平成時代の懐かしいものを色々アップする感じになっていて、
ドンピシャ世代の私はとても楽しめました!
あと「平成1桁ガチババア」の語感が良すぎて普通に気に入っています。
昭和生まれの夫は「俺は何ジジイを自称したら…」と困惑しています笑
作業環境大公開
さて、今回のテーマは作業環境ということで、
私のありのままの作業環境を公開してみます。
こちらです!うーん、雑多!!

もっと片付けて綺麗な状態にしようかとも思ったんですが、
でもそれって幻だし、幻を見せてもなあ…と。
整理中のレシートとか、どこにつけるか迷っているキーホルダーとかもそのままの状態で写してみました。
鈴木先生がイラストを描いて作ってくれたアイキャッチのように、
普段からスッキリ素敵な状態だったら良いんですが、片付けてもすぐにこうなってしまいます。
PC関係
PCはMac Book Pro(14インチ)
2021年モデルでM1 Proチップ・メモリ16GB・512GBのSSD搭載です。
確か購入したのは2022年なので、今年で使用4年目になります。
性能には満足していて、まだ十分に使えているので、
買い替えはもう少し先かなと思っています。
モニターはアームで2つ付けていて、
左がPHILIPSの221E9/11
右がI-ODataのLCD-GC221HXB
いずれも21.5インチです。
が、右のモニターとPCが全然繋がらないので、
今はiPad miniを繋げて代用しています。
(PS5とは普通に繋がるので、HDMIケーブルの問題かな?と思いましたが、
ケーブルを入れ替えても状況は変わらず。一体なぜなのか…)
大きいモニターは、実装したサイトのデスクトップサイズでの確認や、
色々なファイル・ソフトを広げておくのにとても便利なので、
Webデザイナーなら1つは持っておいた方が良いと個人的には思っています。
ちなみに、私のモニターはゲームすることも考慮して性能を選んでいるので、
仕事専用であればオーバースペックかもしれません。
キーボードとマウスも外付けで、
キーボードはELECOMの丸洗いできるやつ、
マウスはApple純正のMagic Mouseです。
周辺機器については以前も少し紹介したことがあるので、
こちらも参考にどうぞ:
買ってよかった!お役立ちアイテム「作業環境編」
机・椅子
机はイケアで買った天板に夫が昇降する脚をつけてくれたもので、
椅子はニトリで買ったもの。
https://www.nitori-net.jp/ec/product/2110700049082s/
詳細は忘れましたが、こんな感じで、フットレストはついていないものです。
いずれもフリーになってから初めて買ったまともな机と椅子なのですが、
使用してみての感想は、
机:横幅広め&昇降機能付きなのがGoodで、そこさえ満たせれば何でも良さそう
椅子:もう少し良いものが欲しい
です。
椅子には
・やっぱりフットレストが欲しい
・ヘッドレストがなんか合わない
・座面が固い(けど、高くなってしまうのでクッションは置きたくない)
こんな感じの不満があります。
時期を見て買い替えようかなと思っています。
その他
その他の個人的こだわりポイントは、
・電卓はすぐに手が届く場所に配置(計算大事)
・何でもメモ用ノートを広げた状態で常設(今はファイルの下に隠れてます)
・卓上加湿器&扇風機を常設(右側の黒い筒状のものが加湿器、その左の白いのが扇風機です)
・飲み物置き場を常設(コーヒーとお茶など、2つ置くことが多いので、コースター2つ)
・好きなもので固める(レコード、馬グッズ、キャラものデスクマット、好きなゲームのフロアマット…)
基本的には機能性や自分の好きなものを優先したいタイプなので、
こんな感じになっています。
おしゃれさやまとまりはないですが、私にとっては快適な環境です^^
自分にとって快適な環境作りを
それなりにある労働時間を快適に過ごすことは重要だと思います。
私はお金の使い所がはっきりしているタイプですが、
作業環境充足のためにはある程度お金をかけるように(ケチらないように)しています。
皆さんも自分にとって快適な環境を用意することをお勧めします!
結果が出たら…という人も見かけますが、
時には先行投資してみるのはいかがでしょう?
その分稼いで取り返す!という気持ちになるかもしれませんよ。

EBC・OSP講師。音楽とゲームとサッカー観戦と競馬が好き。