藤原が最近取り組んでいること

こんばんは〜!

お盆休み満喫されましたか?
私はバタついたお盆でしたが、久しぶりに落ち着いて過ごせた休みです。

とは言っても、渋滞が発生するこういう期間はお出かけせずに涼しい部屋で過ごし、世間が連休明けで仕事を頑張っている時にお出かけするのがいつもの流れです〜。

Webデザイナーというよりも…

さてさて、私の「最近取り組んでいること」ですが、最近デザイナーとしてよりもオフライン営業としての行動に対して考えることが多くなっています。
やっぱり得手不得手ってありますので。

いかに経営者としてやっていくのか。
10年後にデザイナーをやっているのか。いや、やっていけているのか。

そんなことを考えています。

話すって難しい…

10年後に今よりも成長しているのか、どういう風に仕事をしているのかを考えた時に、今の取り組みを見直しています。(事業計画としてではなく)
すると、”雑談力”が大事なんじゃないかと気付きました。

オフライン営業で何が大事って、今まで「行動力」「信頼」と言ってきましたが最初の入り口としては確かにそうですが、その次のステップとして結局「コミュニケーション」が取れないと意味ないんですよね。
それって、相手とお話しができなければ意味ないってことですが、その会話に”営業トーク”は必要ないんです。

営業トークほど、信頼性の低いものはないと思ってます。

あ、でも営業トークがダメって意味ではありません。
もちろん、自身のサービスをアピールするためには、営業トークをしないと案件が獲れないわけですから。

1に行動、2に信頼、3に雑談、4に営業

今の所の優先順位はこんな感じです。

実践あるのみ

結局、こういうのって答えはないと思うので、実践あるのみだなと思ってます。

なので、現状は実際に会った人(特に仕事がうまくいっている人)の観察やSNSで流れてくるコンサルの人たちの言葉を一回素直に自分に落とし込んでみて、あっていれば継続だし、違うなってなれば違う方法を見つけるの繰り返しをしている最中です!

また、シェアできる機会があれば。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール