言語化トレーニング

スキル
この記事を書いた人

山形県出身埼玉在住。大学では教育学部で小学校や保育園、幼稚園の先生の勉強をしていました。子育て支援事業の会社で営業職をしながら副業していましたが、晴れてフリーランスの道へ。フリーランスになる前は就活も経験し、現在内定をもらった1社とは業務委託でお仕事中。web&グラフィックデザイナー&ぬるま湯デザイン塾でも講師業をしています♪

お疲れ様です!
エキスパート講師の佐野です。

来月娘が1歳の誕生日なので、
家族でディズニー旅行を計画中です。
まだ乗れるアトラクションは少ないですが、
食べ飲み歩きながら雰囲気を楽しんでこようと思います笑

良い言語化とは?

言語化の練習ってどうしたらいいですか?と
質問をいただくことがあり、確かにどうしたらいいんだろう?
と自分なりに意識していることを今日は書いていこうと思います!

言語化上手=伝え上手

言語化が上手いということは
相手にも伝わりやすいということ。

実はうちの旦那が言語化上手いんです(惚気じゃないですよ笑)
ボードゲームが大好きな夫婦なんですが、
私は説明がめちゃくちゃ苦手です。

旦那がゲームの説明もすごく上手で、
何を意識してるんだろうかと聞いてみました。笑

結論から話す
詳細まで全部伝えようとしない
相手に伝わる言葉を使う

ゲームが終了する条件を話した後に、
細かい詳細を省いたおおまかな流れを
専門用語を使わずに話す。

たったこれだけですが、
意識しないと伝わりやすい言語化にならないんですよね。

言語化を鍛えるメリットとは?

思考の整理が早くなる

思考の整理が早くなれば、
クライアントに送るメッセージに割く時間も
短縮されますね!

オフラインの場であれば、
その場ですぐに伝わりやすい返答ができれば
クライアントからの信頼を得ることができ、
案件獲得にも繋がるかもしれません。

自分を客観視して改善に繋げられる

相手に伝わりやすい言葉を使うということは、
相手のことを理解していないとできません。

例えば・・・
「このシートを●日までに書いてください」
と言われるのと
「恐れ入りますが、このシートを●日までに書いていただけますでしょうか」
と言われるの、どっちが気持ちいいですか?

ちょっとした言い回しでも感じる印象は違うと思います。

今の自分の言葉、相手はどう捉えるだろうかと
客観視できることがとても大切だと思っています。

言語化のトレーニング

自分の癖を知る

まずは自分の癖を知ることで、改善することが見えてきます!

「自分から見えた情報だけを伝えてしまう」
「事実だけを淡々と伝えてしまう」
「感じたことからひたすら話してしまう」 など・・・

私は伝えたいことが箇条書きのように頭に出てきて、
そこから取捨選択をするのが苦手です。
なのでゲームの説明が苦手なんですよね笑

なので、結論から話すことや詳細は省くことを
意識して話す必要があるということになります。

伝えるときは型にはめて話してみる

1.テーマ(例:先日の勉強会の報告です)
2.情報の全体像&結論(例:勉強会は3名参加で好評でした)
3.事実(例:アンケートでは90%が「満足した」と回答しています)
4.根拠・理由(例:事前のアンケートで、講師側が内容を把握できており、当日スムーズに回答できたからだと思います。)
5.細部&補足の情報(例:新しく導入したディスカッションも盛り上がってましたよ)

結論から話すと言っても、
その後どうしたらいいのか・・・
まずは型にはめて話してみることで
伝わりやすくなります^^

いろんなことを言語化してみる

例えば、自分の気持ちは今どんな感情なのか、
何気なくしている料理、食事、お風呂など・・・

日ごろ目にするデザインも言語化すると
デザイン力もアップして一石二鳥ですね!

私はweb&リアルで良いなと思ったデザインは写真を撮っています。
ちなみに一番最近は撮ったのはGODIVAの安納芋シェイクでした。

あとは行ったお店では必ずショップカードやチラシがないか
チェックしてもらってきています。
なので、いつも帰りはバックがぱんぱんです笑

まとめ

いかがでしたでしょうか?
私も言語化がすごく苦手で、
率直に伝えすぎと言われてきました笑

やはり意識しないと変われないもの。

ぜひ一緒に言語化練習しましょう^^
これから意識したいことをコメントに書いていただけたら
嬉しいです!

最後まで読んでいただきありがとうございました!

コメント