さいきんとりくんでいること
6ねん1くみ ひらはらとしゆき
さて、夏休みももう終わり。
すでに終わった。
そんなご家庭が増えている時期でしょうか。
甲子園も終わったそうで
「夏」が終わる時期だなぁと思います。
てなわけで
今週は平原が担当します。
レッツゴー!
最近取り組んでいること
最近…
ヨーグルトを家で作る。とか
休める時に休んでみる。とか
色々あったんですが、
一つみなさんにご紹介したいものがありまして
今日はそれでいきたいと思います。
それは…「タスク管理手法」です。
最近やっている「タスク管理手法」
サクッと結論から。
それは
「タスクを1日ごとに振り分ける」
です。
これは、
・1週間ごとに大きなタスクを決める
・それを作業ごとに1日ずつ振り分ける
・1日だけ余力をもつ
という流れでタスクを分解するというもの。
例えばLPを1週間で作る。
であれば、
初日にレターを書く
2日目にFVデザイン
3日目に下層のデザイン
4日目に実装
5日目に確認を取る
というように、
キリのいいところを
作業ブロックとして扱っていくことで
着実に推し進めることができます。
経験を積めば積むほど
なんとなく1つの作業の粒を把握できるはず。
その粒をイメージしながら
1日1日を過ごすことが可能です。
ちなみに今週であれば
明日から広告配信したい企画があったので
1週間の中で
月曜日:事業の詰めとLPレター
火曜日:セミナーの構成
水曜日:セミナーのスライド
木曜日:セミナーの撮影と編集
金曜日:LP制作
と振り分け、
土日を余白として持たせました。
おかげで
LPが少し遅れてしまったのですが
無事にリリースできそうです。
このように1つずつのやるべきことを
1週間で区切ることで
高速で回せるようになったことを実感しています。
学習も同じです。
レッスンをいつまでにどこまで進めたいのか?
1レッスン1週間で。
も可能になるやり方なので
ぜひ取り入れてみてください。

Elementor Boot Camp・オフライン集客マスタープログラム塾長。